越谷市大袋・せんげん台の個人ピアノ教室(子ども~大人まで)です。講師は子供大好き2児のママ。アットホームな教室で本格的技術を学べます。あいだ音楽院の公式サイトです。

≪公式≫越谷市のピアノ教室 – あいだ音楽院

♪レッスン教材と流れ♪

数あるピアノ教室の中からあいだ音楽院にご興味いただき、誠にありがとうございます。

ピアノを習うにあたって、まずどんな先生か、
そしてどんな教材を使ってどのくらいのペースで上達するのか・・・
正直気になるところですよね。

「どんな先生か」の部分に関しては、プロフィールのページ内に
動画でご挨拶しておりますので、宜しければご覧ください♪

ここでは、教材についてとレッスンの流れを簡単にご説明します。
(もちろん個人差がある事はご了承くださいね)

4つの軸

私は4つの軸をたてて、それを統合し、演奏につなげています。

★「聴く」・・・自分の音、先生の音、音の高低や長さを最後まで聴く、
        曲の鑑賞等「耳」を養う
★「歌う」・・・心をこめてまず「声に出して」歌う、その後ピアノで歌えるように
★「動く」・・・指先、手首、タッチポイント、腕や肩の脱力、
        脳から左右の四肢へ正しく伝達できる訓練
★「見る」・・・読譜できるように音符や休符など、音楽と楽譜の関係がわかるように

これら4つを30分で行えるよう配分に気を付けています。
ですが、全て行うのは難しい事もあるので、ご家庭で復習や宿題などご協力いただいて
なるべくバランスよくレッスンを行えるよう、心がけています。

使用する教材

以前ブログにも少し書きましたが、初心者の方に関しては著作権に反しない程度に、
コピーを取り入れながらレッスンを行っています。
先ほどご紹介した4つの軸を、さまざまな楽譜から抜粋しています。
「動く」ことに関しては「ピアノランド」
「歌う」ことに関しては「ピアノひけるよ!」・・・など、
それぞれ楽譜の「長所」がありますので、各楽譜の「いいこと取り」している訳です^^

ピアノ教室自体や「ピアノの先生」という存在に慣れてきたな、と思った頃に、
バーナムやハノン、シュンゲラーなど教則本やお子様にあった曲を選ぶのが流れです。

バイエルについて

あいだ音楽院では、生徒さんの希望が無い限りバイエルを使用しません。
何故なら「左手が歌えなくなってしまう(可能性が高い)」からです。
バイエルを完全否定しているわけではありませんが、私との相性は悪いようです(^^;
それ以外にも、右手がメロディー、左手が和音で伴奏・・・などの楽譜は苦手です。

ピアノは両手で歌います。ですので初心者の生徒さんにも、
最初から大譜表の楽譜を使い、黒鍵も弾かせます。

お教室でバイエルを使う場合は
バイエル出題の資格試験(保育士さんなど)を受ける生徒さん
の場合などです。

でもどんな楽譜でも楽しんで練習してくださるのであれば
それに越したことはないと思っております^^

進度の目安

こればかりは本当に個人個人で差がありますが、おおまかにご紹介させていただきます。
5~6歳からピアノを始めた場合、だいたいのお子様が
2年後にはブルグミュラーに取り掛かっています。
ピアノを始めて4~5年くらいすると、各種ソナチネを弾いているお子様が多いです。

あくまでも目安ですが、「どのくらい弾けるようになるのかしら?」という
疑問を少しでも解消できれば、と思い紹介させていただきました♪

質問、その他ご興味ある方はお気軽にお問合せくださいね(*^^*)

講師  藍田 梓より

公開日:
最終更新日:2014/10/25