ピアノと勉強の両立について
勉強と習い事は相乗効果で伸びる
ピアノは、小学高学年や中学生で辞めてしまう人が多いのが
残念ながら現状です。
理由は「部活が忙しい」「受験勉強のため」「ピアノが楽しくない(練習が苦痛)」
以上の3点が主です。
でも実際は勉強と習い事は両立してこそ、本人の力にプラスになっていくのです。
それではどうすれば良いのでしょうか?
ピアノと、私の幼少期に絡めて説明していきたいと思います。
その1~お母様は「見守る」役に徹しましょう~
お子様をプロのピアニストにさせたい!という訳ではないのであれば
保護者の方、特にお母様はお子様の練習を「見守り」ましょう。
「練習したの?」「先生に言われたでしょ!」など口を挟まない方がベターです。
自ら練習しないと子供は「やらされている感」が強くなってしまいます。
とはいっても、なかなか練習しなくて・・・と嘆いている方も多いですよね。
そういう生徒さんの為にも、目標の立て方にポイントを置きます。
私自身の経験を元に行っているポイントはお子様自身に目標を設定させることです。
何のために練習しているのかが明確だと、意欲もわきやすいですし、決断力も培えます。
家に帰ってからの練習方法に関しては、その場でお母様にご説明するか
連絡帳を利用していますので、お気軽にご相談くださいね。
(ちなみに練習癖をつける裏ワザもございます♪)
その2~先生に正直に現状を話しましょう~
部活や受験勉強に忙しい生徒さんは、ピアノの練習が後回しになりがちです。
ではどうすればお子様のためになるのでしょうか?
それは「ピアノの先生に正直に現状を話す」ことです。
辞める必要はありません。
忙しい生徒さんはピアノのレッスンは「息抜き」として通いましょう。
私自身、体育会のフィギュアスケート部に所属したり、受験勉強も人並みにしました。
部活や一般高校の受験をしながらピアノを習う楽しさ・大変さは
音高・音大出身の先生方には頭では理解してくださっても、実感はできないと思います。
私は生徒さんの状況でその都度課題を出します。
自分が色々掛け持ちして活動した経験があるからこそ、生徒さんの気持ちを実感できます。
私が目指す「良き理解者であり、良き指導者である」ことの原点です。
勉強はやればやるほど良い、というものではありません。
効率よく勉強しなければ身になりません。
ですので私はピアノだけでなく、様々な事に共通する目標・計画の立て方を教え、
ピアノの指導をしています。
そうすると、自ずと勉強方法も自分で計画できるようになります。
そしてもしも、高校は一般の高校に進学したとしても「やはりピアノの道を!」と思った時
ピアノを辞めてしまっていては、選択肢が途絶えてしまいますよね。
様々な可能性を途絶えさせない為にも、あいだ音楽院ではピアノも勉強も、
全面的にバックアップいたします。お任せください^^
その3~無理はさせない~
どんな習い事でも「辞めたくなる」スランプは必ずやってきます。
ピアノも同じです。
辞めたくなる時は、おそらく練習もしないでしょう。
でも、決して無理することはありません。
「今週ここまでしか弾けませんでした」で構いません。
「先週と何も変わっていません」でも構いません。
あくまでも、今やりたい事を優先して、でも力を振り絞って(私はそうでした)通うことが
続けるコツです。
練習がおろそかになり始めた生徒さんには「やる気の上げ時」があるので
講師の私に任せてください。
保護者の方は、レッスンに通うようにそっと背中を押してあげてください。
そうするとある時、少ししか練習していなくても、自分が上達していることに気づきます。
それが本人の「両立した」「両立している」という自信に繋がります。
自信を持っているお子さんは、何かつまづいても、必ず立ち上がります。
勉強でくじけたって、部活でくじけたって、解決方法を自ずと見つけるようになります。
秘めた可能性を見つけ出すために
あいだ音楽院ではお子様の様々な可能性を伸ばせるよう努力しています。
ピアノをずっと続けて欲しいと思うのは、ピアノ講師なので当たり前です。
ピアノ以外の方面も協力し、お子様の成長を陰ながら支えていきたいと願っています。
講師 藍田 梓より
公開日:
最終更新日:2013/10/07