聴きながら弾く☆一人オーケストラ♪
ピアノって・・・つまり、「一人オーケストラ」だと思っています(^^
こう言うとちょっと難しそうですが・・・(難しいですが)
例えるならヴァイオリンやトランペットなど、色々な音色を使い分けて表現するのが、
ピアノを演奏する醍醐味だと思っています♪
さぁて、それをピアノ習いたての子ども達に「さあやって!」と言っても
少し難題ですよね(^^;
ただ、フォルテやピアノ、くらいのイメージなら導入でも掴みやすいのでは、
と思ってどんな生徒さんにも伝えています。
耳の発達には年齢のピークがあります。
その時に、「心のこもった音」「ただ上から叩いた音」の違いを
聴き分けられるのと、そうでないのとでは後々大きな差が出てきます!
「音」の違いをよく聴きましょう♪
そういう「音色の違い」が自分の引き出しに詰まり、溢れた時に、
初めて上手く表現できるのではないかな~と思っています♪
こういう「聴く」作業は、途中から「はい!やって」と言うのは子供が可哀相です。
習い始めた頃から、「聴きながら弾く」習慣をつけられるように、
といつもレッスンしています(^^)
一度に沢山の注文はしない派ですが、少しずつ、積み上げていきましょうね☆
あずさ
関連記事
-
-
プログラム作成中!
こんにちは。藍田です。 またまた久々の更新ですが・・・ コロナで色々大変な世の中 …
-
-
動画について
右のバナーにある、動画ギャラリーについてです。 YouTubeの仕様変更により、 …
-
-
今年もよろしくお願いします
皆さまこんにちは。 あいだ音楽院の藍田です。 私喪中につき新年の挨拶は 控えさせ …
-
-
越谷くるみ幼稚園初日☆
今日は2学期の、幼稚園指導初日でした♪ 本当は先週からでしたが、我が子達の風邪の …
-
-
いつもお手紙ありがとう♪
小学1年生のNちゃん、ピティナのステップに向けてやる気満々です! 明るく楽しいレ …
-
-
新しい仲間が増えています♪
3月、4月とあいだ音楽院のお仲間が増えつつある中、 今月もまた新しい生徒さんとた …
-
-
♪鍵盤ハーモニカ練習中♪
私が音楽指導している越谷くるみ幼稚園の話です(^^) 歌と、鍵盤ハーモニカ(ピア …
-
-
クリスマス会・忘年会ページ作成しました
こんにちは。 今年も残りわずかですね。 あいだ音楽院の藍田です。 先週は忘年会や …
-
-
秘策の?交換日記(^^)
小学1年生のSちゃんからお手紙いただきました(*^^*) ♪生徒さんの声♪のペー …
-
-
プレゼントありがとう☆
生徒さんから可愛いプレゼントいただきました! 土曜レッスンのMちゃんからいただき …
- PREV
- 幼児期に「本物」に触れましょう☆
- NEXT
- お便りのクイズ答えてみてね~!







