聴音の魅力
あいだ音楽院の生徒さん達、皆レベルアップしてますね〜(^^)
上達に近道の「聴音(ちょおん)」についてご紹介しますね。
聴音とは、簡単に言うと、
私が弾いた旋律を、耳で聴いて、
五線譜に音符を書き起こすレッスンです。
あいだ音楽院では、ピアノと合わせて
45分レッスン時間をとっています。
10月から聴音を始めた年長のFちゃん。
最初はト音記号の書き方に苦戦します(^^;;
何とか形になったところで、小節線を書き足し。終止線も書き。
そして、私の弾いた音を書き取ります。
聴き取りはバッチリなFちゃんだけど、音符の場所がまたまた曖昧(^^;;
一つ一つ、丁寧に指導します。
そしてみるみるうちに楽譜二段完成〜☆
初めての聴音のレッスン、Fちゃんから
「楽しかった!聴音おもしろい!」
との感想が(*^^*)
先生とっても嬉しいです♪
頑張った甲斐あった〜♪
そして聴音を始めることにしてくださった
保護者の方に感謝です。
自分で楽譜を書き起こすということは、
音符をしっかり理解しないといけないので
読譜力も身につきます。
「耳」と「目」を鍛える聴音、興味ある方は
教えてくださいね〜(^^)♪
あずさ
関連記事
-
-
空き枠最新版
こんにちは。 あいだ音楽院のホームページへようこそ(^^) 講師の藍田梓です。 …
-
-
「やる気」をみせたKちゃん
ステップや発表会、クリスマス会など人前で弾くことになると 「期限」が生じますよね …
-
-
ピアノのえんぴつ削り☆
これ、最近のお気に入りです♪ グランドピアノの形をした鉛筆削り(^^)/ 思わず …
-
-
秘策の?交換日記(^^)
小学1年生のSちゃんからお手紙いただきました(*^^*) ♪生徒さんの声♪のペー …
-
-
生徒さん達の感想♪
生徒さんや保護者の皆様に、発表会の感想をお願いしています☆ 出演者の方には出た感 …
-
-
大人の方用のホームページ☆リニューアル
こんにちは。 あいだ音楽院の藍田梓です。 先日、メインのホームページをスマホでも …
-
-
練習は無理せず☆焦らず
よく、「一日にどれくらい練習すれば良いですか?」 という質問を受けます。 皆さん …
-
-
名前、嬉しいです(^^)
今日も越谷くるみ幼稚園の園児さん達と、歌のレッスンをしています♪ もう6月も終わ …
-
-
発表会に向けてやる気十分!
久々の投稿になってしまいました(^^; 夏休みも終わり、皆さまいかがお過ごしです …
-
-
今年もよろしくお願いします
昨年中は大変お世話になりました。 今年もみなさんどうぞよろしくお願いします! 通 …
- PREV
- 発表会ページ作成しました
- NEXT
- プレゼントゲット☆