聴音の魅力
あいだ音楽院の生徒さん達、皆レベルアップしてますね〜(^^)
上達に近道の「聴音(ちょおん)」についてご紹介しますね。
聴音とは、簡単に言うと、
私が弾いた旋律を、耳で聴いて、
五線譜に音符を書き起こすレッスンです。
あいだ音楽院では、ピアノと合わせて
45分レッスン時間をとっています。
10月から聴音を始めた年長のFちゃん。
最初はト音記号の書き方に苦戦します(^^;;
何とか形になったところで、小節線を書き足し。終止線も書き。
そして、私の弾いた音を書き取ります。
聴き取りはバッチリなFちゃんだけど、音符の場所がまたまた曖昧(^^;;
一つ一つ、丁寧に指導します。
そしてみるみるうちに楽譜二段完成〜☆
初めての聴音のレッスン、Fちゃんから
「楽しかった!聴音おもしろい!」
との感想が(*^^*)
先生とっても嬉しいです♪
頑張った甲斐あった〜♪
そして聴音を始めることにしてくださった
保護者の方に感謝です。
自分で楽譜を書き起こすということは、
音符をしっかり理解しないといけないので
読譜力も身につきます。
「耳」と「目」を鍛える聴音、興味ある方は
教えてくださいね〜(^^)♪
あずさ
関連記事
-
-
秋の生徒募集
こんにちは。 あいだ音楽院の藍田です。 ホームページご覧いただきありがとうござい …
-
-
♪お気に入りの楽譜♪
今日は私が気に入っている楽譜を紹介しますね。 中田善直さんの「こどものための連弾 …
-
-
クリスマス会作戦!その2
12月のピアノレッスンは皆月3回です。 ですので、今年のレッスンが終わった子ども …
-
-
大人のピアノのコツ
あいだ音楽院の大人のページの「記事紹介」欄に 新しいコラムを載せました。 大人の …
-
-
可愛いお手紙ありがとう
こんにちは。 生徒さんから可愛いお手紙をいただいたので ご紹介しますね〜! 小学 …
-
-
将来の夢は・・・ピアニスト!
水曜レッスンのNちゃん、小学3年生です。 毎日熱心に練習してくれています。 ピア …
-
-
携帯復活しました
携帯電話、結局出てこなくて・・・ 機種変更する羽目になってしまいました。 iPh …
-
-
本年もよろしくお願いします
年末年始は子供達がいたので何かと忙しく、 気が付いたらこんな時期になっていました …
-
-
来年の目標♪
発表会後のなが〜いお休みも終わり、 昨日からレッスンスタートです! 月曜に入会し …
-
-
発表会無事終わりました!
1週間以上過ぎてしましましたが、 九月七日、あいだ音楽院第11回ピアノ発表会、 …
- PREV
- 発表会ページ作成しました
- NEXT
- プレゼントゲット☆







