越谷市大袋・せんげん台の個人ピアノ教室(子ども~大人まで)です。講師は子供大好き2児のママ。アットホームな教室で本格的技術を学べます。あいだ音楽院の公式サイトです。

≪公式≫越谷市のピアノ教室 – あいだ音楽院

必殺!緊張に打ち勝つ(*^^*)

   

先日コンクールに出場した生徒の話。
手が震えたそうです。
そして、他の皆も手が震えていたそうです(^^;

ちなみに私は足が震えます(笑)

つまり、緊張は当たり前の事なんです!

今、レッスンで一連の流れを取り入れながら練習していますが、
やはりミスが多くなる子が多いです。

でもそれって自然です。
緊張しない人なんて、雲の上にいるようなごく僅かな人達だけ、と思いましょう♪
皆緊張しているんだな~と思うと、ちょっとホッとしますよ(笑)

あとは、いかに練習したかが問われますが、それ以外にも
緊張を解く方法はたくさんあります。
「練習しなさい!」の一言だけでは何だか寂しいですよね(>_<) 本番前の自宅での練習は、「観客」に慣れることです。 私があーだこーだと細かく言ったところは、もちろん直して欲しいですが、 あえて頭を「無」の状態にするのも一つの手です。 間違ったところは重点的に練習するのも重要です。 でも歩いて、礼して座り、弾いて、最後の礼をする。(そして舞台袖に戻る。) 一連の流れができて、いつも通りに弾けるようになると 本番に強くなりますよ(*^^*) あとは楽しいことを思い浮かべましょう! 自分の好きな食べ物、発表会が終わったあとのご馳走、旅行の気分、 好きなキャラクターなどなど・・・ そうすると自然と方の力が抜けます♪ 是非試してみてくださいね☆ いよいよ明後日! 先生も裏方頑張ります☆ あずさ

 - ☆ピアノ☆, ☆発表会☆, レッスン♪

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
片手練習

クリスマス会にむけて、みんな頑張っていますね(^^) 今日は片手練習の大切さにつ …

no image
練習120回達成!

あいだ音楽院では、練習シール帳というものを 活用しています。 自宅で練習したら1 …

no image
練習時間は一日何分??

いつも元気なNちゃん。 もうすぐ新1年生!ピアノもめきめき上達していますね(^^ …

no image
現在の空き枠

今年もあと2週間足らずですね。 あいだ音楽院の藍田です。 以前お教室の空き枠をお …

来年の目標♪

発表会後のなが〜いお休みも終わり、 昨日からレッスンスタートです! 月曜に入会し …

no image
土曜のレッスンKくん

年長さんのKくん、ピアノを始めて 8ヶ月になりましたね♪ 最近はトンプソンをはじ …

no image
譜読みの克服方法とは?

こんばんは。 暑さが少し和らいでホッとしています♪ 今日は難問「譜読みの克服方法 …

2021年発表会日時決定☆

こんにちは。藍田です。 遅くなりましたが、会場抽選に当選しましたので♪ 2021 …

no image
綺麗な折り紙☆

土曜日のレッスン。 小学校3年生のHちゃんが 綺麗な折り紙プレゼントしてくれまし …

発表会皆頑張りました(^^)

10月22日、あいだ音楽院第6回ピアノ発表会、無事終えることができました! 生徒 …