必殺!緊張に打ち勝つ(*^^*)
先日コンクールに出場した生徒の話。
手が震えたそうです。
そして、他の皆も手が震えていたそうです(^^;
ちなみに私は足が震えます(笑)
つまり、緊張は当たり前の事なんです!
今、レッスンで一連の流れを取り入れながら練習していますが、
やはりミスが多くなる子が多いです。
でもそれって自然です。
緊張しない人なんて、雲の上にいるようなごく僅かな人達だけ、と思いましょう♪
皆緊張しているんだな~と思うと、ちょっとホッとしますよ(笑)
あとは、いかに練習したかが問われますが、それ以外にも
緊張を解く方法はたくさんあります。
「練習しなさい!」の一言だけでは何だか寂しいですよね(>_<)
本番前の自宅での練習は、「観客」に慣れることです。
私があーだこーだと細かく言ったところは、もちろん直して欲しいですが、
あえて頭を「無」の状態にするのも一つの手です。
間違ったところは重点的に練習するのも重要です。
でも歩いて、礼して座り、弾いて、最後の礼をする。(そして舞台袖に戻る。)
一連の流れができて、いつも通りに弾けるようになると
本番に強くなりますよ(*^^*)
あとは楽しいことを思い浮かべましょう!
自分の好きな食べ物、発表会が終わったあとのご馳走、旅行の気分、
好きなキャラクターなどなど・・・
そうすると自然と方の力が抜けます♪
是非試してみてくださいね☆
いよいよ明後日!
先生も裏方頑張ります☆
あずさ
関連記事
-
-
プログラム発注しました
発表会に向けて着々と準備が進んでいます(^^ 今日は印刷屋さんにプログラムの最終 …
-
-
新入会☆Uちゃん
2月に入りましたね。 春は習い事を始めるのにピッタリの季節です(^^) 今日は先 …
-
-
教室アイテム紹介
皆さん気づいていらっしゃるかしら? 教室にはいくつかのレッスンアイテムがあります …
-
-
360回達成おめでとう!
我が家の雪乃は練習サボる時もありますが、 なるべく毎日練習しています。 そんな雪 …
-
-
2016年発表会日時決定しました
生徒さんには個別にお便り出しますが、 2016年の発表会日時が決まりましたので …
-
-
今年の発表会
今日はバレンタインデーですね♪ 更に主人の誕生日でもあります(笑) おめでとう♪ …
-
-
素敵なお手紙ありがとう
新小学2年生Sちゃん。 昨日のレッスンは花マルのオンパレードでしたね! 春休み中 …
-
-
最年少Wちゃん♪
あいだ音楽院最年少は、年中さんのWちゃんです☆ 7月から始めたばかりの、少し大人 …
-
-
イベントページ作成!
こんにちは。 藍田です。 2022年の発表会・忘年会・クリスマス会の イベントペ …
-
-
連弾練習SちゃんとMちゃん☆
ピアノ発表会まで2週間切りました! 発表会の第二部は、生徒同士の連弾の部を設けて …
- PREV
- 越谷くるみ幼稚園初日☆
- NEXT
- 発表会お疲れ様でした(*^^*)







