練習の秘訣
先日生徒さんのお母様から、「どうやったら楽しんで練習してもらえるか・・・」
というお悩みを相談いただきました。
一日の中で練習時間を確保するのがなかなか難しい、といった現状のようです。
あと生徒本人が練習に乗り気じゃないのも現状で(>_<)
なかなか上手くいかない様子でした。
学校通いの生徒さんは宿題に追われたりして忙しいですよね。
宿題の先にピアノの練習を、とは言いませんが
遊びに行く前にはピアノの練習をした方が良いと思います。
なぜならピアノの練習を後回しにすると、一日の疲れが溜まり
どんどんやる気が失せるからです。
遊びなら多少後回しにしても遊ぶ体力ありますからね(笑)
ということは、家に帰った後のやることの順番は
宿題 → ピアノの練習 → 遊ぶ
が理想です。
宿題の量によっては宿題が先は辛いかもしれませんが、
ピアノの練習は長い時間でなくても良いです。
とにかく一日少しずつコツコツと、「真剣に」取り組むことが重要です。
ピアノの練習が日中難しい場合は「朝」練習しましょう。
これもおススメです。
朝練習する為には、早寝早起きが必要になります。
生活の基盤を作るにも一石二鳥ですね(^^)
練習しない事には先に進めません。
進まないとつまらなくなってきます。
そうすると練習したくなくなる・・・
の悪循環に陥ってしまいます。
そこで、練習のちょっとしたコツを。
フレーズを「歌いながら」練習しましょう。
自分で弾いている音を音階で必ず歌うことです。
そうすると覚えるのも早くなり、練習にも集中して取り組めます。
是非試してみてくださいね♪
あずさ
関連記事
-
-
レッスンで気をつけること2
おはようございます。 新成人の皆様、本日はおめでとうございます。 あいにくの悪天 …
-
-
保護者の方の声ご紹介☆
1月からレッスンに通ってくださっているご兄妹さんの 保護者の方から素敵なメッセー …
-
-
秋の生徒募集
こんにちは。 あいだ音楽院の藍田です。 ホームページご覧いただきありがとうござい …
-
-
はじめましてm(__)m
みなさんにピアノの藍田以外の、普段の私を知っていただきたく、 日記を書くことにし …
-
-
大人ピアノのススメ
大人の習い事。 年代によって環境は様々ですが、 人生に潤いを与えることは確かです …
-
-
オリジナルレッスンアイテム♪
さぁて、これは何でしょう?? (*^^*) 実は、指の体操などなど、クイズカード …
-
-
9月、発表会無事終了(^^)
かなり、遅くなってしまいましたが・・・ 9月12日、あいだ音楽院第7回ピアノ発表 …
-
-
新しいお友達が増えました(*^^*)
先日体験レッスンにいらした姉妹のMちゃんとSちゃん♪ 体験レッスンって、私もドキ …
-
-
幼稚園での指導のヒミツ☆
越谷くるみ幼稚園さんでの音楽指導、年少さん1クラスを除いて ほぼ全クラスまわって …
-
-
月曜のレッスンSくん
月曜日に通ってくださっているSくんを ご紹介しますね(^^) 7月ピアノを始めた …
- PREV
- 空き枠が少なくなってまいりました
- NEXT
- 生徒さんの声更新しました







