練習の秘訣
先日生徒さんのお母様から、「どうやったら楽しんで練習してもらえるか・・・」
というお悩みを相談いただきました。
一日の中で練習時間を確保するのがなかなか難しい、といった現状のようです。
あと生徒本人が練習に乗り気じゃないのも現状で(>_<)
なかなか上手くいかない様子でした。
学校通いの生徒さんは宿題に追われたりして忙しいですよね。
宿題の先にピアノの練習を、とは言いませんが
遊びに行く前にはピアノの練習をした方が良いと思います。
なぜならピアノの練習を後回しにすると、一日の疲れが溜まり
どんどんやる気が失せるからです。
遊びなら多少後回しにしても遊ぶ体力ありますからね(笑)
ということは、家に帰った後のやることの順番は
宿題 → ピアノの練習 → 遊ぶ
が理想です。
宿題の量によっては宿題が先は辛いかもしれませんが、
ピアノの練習は長い時間でなくても良いです。
とにかく一日少しずつコツコツと、「真剣に」取り組むことが重要です。
ピアノの練習が日中難しい場合は「朝」練習しましょう。
これもおススメです。
朝練習する為には、早寝早起きが必要になります。
生活の基盤を作るにも一石二鳥ですね(^^)
練習しない事には先に進めません。
進まないとつまらなくなってきます。
そうすると練習したくなくなる・・・
の悪循環に陥ってしまいます。
そこで、練習のちょっとしたコツを。
フレーズを「歌いながら」練習しましょう。
自分で弾いている音を音階で必ず歌うことです。
そうすると覚えるのも早くなり、練習にも集中して取り組めます。
是非試してみてくださいね♪
あずさ
関連記事
-
-
♪ピアノ教室チラシ♪
新学期や入学とともに習い事を始めるお子さん多いですよね♪ あいだ音楽院でも、春に …
-
-
プレゼントありがとう☆
生徒さんから可愛いプレゼントいただきました! 土曜レッスンのMちゃんからいただき …
-
-
大人のピアノのコツ
あいだ音楽院の大人のページの「記事紹介」欄に 新しいコラムを載せました。 大人の …
-
-
Yちゃん、お引越し先でも元気でね☆
お引越しの都合で12月をもって残念ながら退会されたYちゃん。 年長さんです。 ピ …
-
-
暦どおりのレッスンです
ゴールデンウイークに突入しましたが、あいだ音楽院では 暦どおりにレッスンしており …
-
-
またまた可愛いお手紙(*^^*)
実は前から生徒さんからお手紙いただいていたのですが、 またアップが遅くなり・・・ …
-
-
「やる気」をみせたKちゃん
ステップや発表会、クリスマス会など人前で弾くことになると 「期限」が生じますよね …
-
-
春の生徒募集
こんにちは。 あいだ音楽院の藍田です。 ホームページご覧いただきありがとうござい …
-
-
発表会お疲れ様でした!
9月3日、ピアノ発表会無事終演しました。 皆さま大変お疲れ様でした(^^) 二週 …
-
-
たくさんの生徒さんの声☆
生徒さんからたくさんの製作をいただいていましたが、 発表会前でピリピリしていてな …
- PREV
- 空き枠が少なくなってまいりました
- NEXT
- 生徒さんの声更新しました







