「継続」する大切さ
こんにちは。春は習い事の季節ですね(^^)
今日は「続ける」大切さについてお伝えしようと思います。
私が大切にしている言葉で
「継続は力なり」
という言葉があります。
何事も、諦めずに続ければ自分の糧になる、
続けたことそれ自体が優れた能力である、ということです。
子供も、大人も、共通している言葉だと思います。
お子様は、特に小学校5、6年生で、継続した力が発揮される、と言われています。
ですので、すぐに結果が出なくても
ピアノが嫌いでなければ小学5、6年生まで続けることをお勧めします(^^)
毎日の練習は大変ですが、練習も必ず波がありますので、
保護者の皆さんは、是非気長に見守ってあげてください♪
そして大人の皆さんはできる限り早い年齢から始めることをお勧めします。
そして「細く永く」を目標にすると良いと思います。
例えば40代で始めて20年続けると、
60代になった時、とっても上達している自分に気づくと思います。
時間も沢山あり、ピアノも好きに弾けて、楽しい老後を過ごせると思います(^^)
若い頃は忙しいので、習い事は遠慮しがちかもしれませんが、
迷っている方は是非早い年齢から始めてみてください(^^)
「継続」はとっても難しいですが、出来ると素晴らしい日々ですよ〜!
あずさ
関連記事
-
-
動画ギャラリー更新♪
こんにちは。 あいだ音楽院のあずさ先生です。 遅くなりましたが、動画ギャラリー更 …
-
-
譜読みの手伝い
あいだ音楽院では、導入期の生徒さんには 譜読みの手伝いをしながらレッスン行ってい …
-
-
★空き枠お知らせ★
ホームページご覧くださりありがとうございます! あいだ音楽院の藍田です。 久々の …
-
-
☆発表会のお知らせ☆
改めて、発表会のお知らせをしますね(^^)/ 日時:2013年9月21日(土) …
-
-
クリスマスツリー出動!
クリスマスツリーをついに出しました! 1ヶ月前なので良いかな♪と思いまして(*^ …
-
-
大人の生徒さんも増えています♪
子供の生徒さんよりは、お問合せは少ないですが、 開校してから8年。大人の生徒さん …
-
-
保護者の方の声ご紹介☆
1月からレッスンに通ってくださっているご兄妹さんの 保護者の方から素敵なメッセー …
-
-
発表会ページ作成しました
こんにちは。 あいだ音楽院の藍田です。 遅れましたが、9月3日に行われた発表会の …
-
-
猫ちゃんそっくり♪
昨日、我が家の猫ちゃんそっくりな クッキーいただきました。 トラがユリちゃん、白 …
-
-
新しいお友達が増えました(*^^*)
先日体験レッスンにいらした姉妹のMちゃんとSちゃん♪ 体験レッスンって、私もドキ …
- PREV
- プレゼントありがとう☆
- NEXT
- 「練習」は「生活の一部」に