4月最初のピアノレッスン♪
今年度第1日目、最初のスタートは大人の生徒さんでした(^^)/
Rちゃん、いつも明るくてとても美人な女性です(*^^*)
ハキハキしているところが、更に彼女の良いところです~♪
前回のレッスンよりずいぶん上達していました!
嬉しい限りです(^^)
そこで、練習の仕方を少し工夫したらもっと楽に弾けるよ~と、
少しアドバイスしました♪
年齢問わず、ピアノに慣れていない方は、
どうしても最初から最後まで通して練習しがちです。
でもそれでは、慣れない腕、肩が悲鳴をあげてしまいます(>_<)
(だいたい力が入ってしまっているので)
ですので、練習する時は1小節ごと、など「区切って」練習しましょう♪
「今日はここの小説」
「今日はこの部分」
など、わけて練習することで、練習時間も短縮し、効率よくなります。
おうちでの練習の一工夫、実践してみてくださいね(^^)/
あずさ
関連記事
-
-
音が転ばないためには
小学2年生のNちゃん。 昨日のレッスンでは音が転ばないように、と指導しました。 …
-
-
お手紙ありがとう♪
木曜レッスンのTちゃん。 小学二年生です。 ピアノを始めてまだ一年弱。 でも音符 …
-
-
月曜のレッスンSくん
月曜日に通ってくださっているSくんを ご紹介しますね(^^) 7月ピアノを始めた …
-
-
ピアノ発表会のお知らせ
あいだ音楽院 第4回 ピアノ発表会のお知らせです。 Piano Concert …
-
-
脱!マンネリ!
ピアノを練習していると、 「この弾き方でいいのかなぁ?」 「同じところばかり練習 …
-
-
ずっと応援しているよ~(*^^*)
他のお稽古に集中するため、ピアノのレッスンは今月でお別れとなった Sちゃん。 と …
-
-
レッスン随時振り替えします、ご安心を(*^^*)
こんにちは。 暑くなったり、寒くなったり、風邪をひきやすい季節ですね。 私も本調 …
-
-
最年少Wちゃん♪
あいだ音楽院最年少は、年中さんのWちゃんです☆ 7月から始めたばかりの、少し大人 …
-
-
今年もよろしくお願いいたします!
こんにちは。 みなさん、どんな年末年始お過ごしでしたか? だいぶ遅れましたが、 …
-
-
たまにはテストで音名覚ましょ!
お正月気分がそろそろ抜けてきたかな? レッスンも皆毎週頑張って偉いですね♪ 最近 …
- PREV
- ♪ピアノ教室チラシ♪
- NEXT
- ピアノのえんぴつ削り☆







