ペダルを上手に使う方法
今日は双子の生徒さんのレッスン紹介と共に、ペダルについて書きますね♪
双子のKちゃんとRちゃん。
新小学3年生で、今バスティンとトンプソンを練習しています。
2人ともスラスラ弾けることがとっても得意。
いつも新しい曲を熱心に練習してくれて先生とっても感心しています♪
最近はペダルに挑戦しました!
ペダルは最初かかとをつけるのが難しいもの。
特にKちゃんは華奢なところもあり、最初のうちはつま先で踏んでしまっていました。
私がピアノの下にもぐり(笑)足首をささえて指導。
少しずつ足首が柔らかくなってきました!
妹のRちゃんは、手と足のタイミングがつかめない様子。
弾くことと同時に足を踏んでしまい、音が濁る時があったので
「自分の音を聞いてから踏んでね」と指導。
最近は手足の連動が上手になってきました!
生徒さんが絵を描いてくれると、いつもレッスン室に貼っています♪
私の元気の糧です(*^^*)
二人とも、新しいことを吸収して上達していますね♪
皆さん楽しく頑張りましょう☆
あずさ
関連記事
-
-
秋の生徒募集
こんにちは。 あいだ音楽院の藍田です。 ホームページご覧いただきありがとうござい …
-
-
レッスンで気をつけること
新年のボケボケ頭がようやく治ってきたあずさです^^; 今日はレッスン中に気を付け …
-
-
スペシャルキッズレベルアップレッスン♪
私がいつもお世話になっている楽器店さんが主催の、 「スペシャルキッズレベルアップ …
-
-
小さなピアニストご紹介
あいだ音楽院は毎月お知らせを出しています。 事務連絡などがほとんどですが、 新コ …
-
-
9月、発表会無事終了(^^)
かなり、遅くなってしまいましたが・・・ 9月12日、あいだ音楽院第7回ピアノ発表 …
-
-
現在の空き枠
あいだ音楽院のホームページをご覧いただき ありがとうございます。 講師の藍田です …
-
-
楽しい話題を一つ☆
竜巻が起きてから、被害に逢われた方もいらっしゃるので なんとなくブログを更新でき …
-
-
教室のお友達の紹介
4日からレッスン行っていますので、 年明け初レッスンの子供達が 沢山出てきました …
-
-
折り紙のプレゼント(^^)
年中さんのYちゃんに折り紙のプレゼント頂きました♪ うさぎさん…ではなく、我が家 …
-
-
発表会ページ作成しました
こんにちは。 あいだ音楽院の藍田です。 遅れましたが、9月3日に行われた発表会の …
- PREV
- 練習時間は一日何分??
- NEXT
- トラットリア要