音が転ばないためには
小学2年生のNちゃん。
昨日のレッスンでは音が転ばないように、と指導しました。
16分音符を少し急ぎ気味に弾いていたので
丁寧に、焦らず、弾きましょうね。
あと転ばないためにはリズム練習!
これが一番です。
弱い指を鍛えるためにも大切な練習です。
私にリズム練習を、と言われた時には
おうちで必ず実施してください(^^)
Nちゃん、昨日は可愛いお手紙書いてくれました☆
お便りのクイズ、しっかり答えてくれました。
ありがとう♪
今日は調律も頼んだので弾き心地も良くなっていると思います。
楽しくレッスンしましょう☆
あずさ
関連記事
-
-
生徒さんからの可愛いお手紙☆
いつも一生懸命練習してくれるMちゃん♪ お絵かきも上手で、私がアドバイスしたとこ …
-
-
クリスマスツリー出動!
クリスマスツリーをついに出しました! 1ヶ月前なので良いかな♪と思いまして(*^ …
-
-
☆発表会のお知らせ☆
改めて、発表会のお知らせをしますね(^^)/ 日時:2013年9月21日(土) …
-
-
「聴く」こと
ミュージシャンの樹原涼子さんのお言葉です。 ——R …
-
-
ひなあられget!
昨日レッスンだったIくん。 いつもレッスン最中走り回りますが(笑) 弾く時にはも …
-
-
生徒さんの声を追加♪
またまた久々の更新です。 皆さまご無事でお過ごしでしょうか。 世の中、不安なニュ …
-
-
Yちゃん、お引越し先でも元気でね☆
お引越しの都合で12月をもって残念ながら退会されたYちゃん。 年長さんです。 ピ …
-
-
ママや先生の楽譜♪
楽譜はいつもお世話になっている楽器店に、FAXで注文して 自宅まで届けていただい …
-
-
新年会ページ作成しました
1月9日に、大人の生徒さんが集まって、 新年会をあいだ音楽院1Fリビングで開催し …
-
-
♪思い出の楽譜♪
前回のお気に入りの楽譜に続き・・・今度は思い出の楽譜です♪ 「シュンゲラーピアノ …
- PREV
- プログラム発注しました
- NEXT
- 悔し涙は伸びる素








