音が転ばないためには
小学2年生のNちゃん。
昨日のレッスンでは音が転ばないように、と指導しました。
16分音符を少し急ぎ気味に弾いていたので
丁寧に、焦らず、弾きましょうね。
あと転ばないためにはリズム練習!
これが一番です。
弱い指を鍛えるためにも大切な練習です。
私にリズム練習を、と言われた時には
おうちで必ず実施してください(^^)
Nちゃん、昨日は可愛いお手紙書いてくれました☆
お便りのクイズ、しっかり答えてくれました。
ありがとう♪
今日は調律も頼んだので弾き心地も良くなっていると思います。
楽しくレッスンしましょう☆
あずさ
関連記事
-
-
ピアノ発表会のお知らせ
あいだ音楽院 第4回 ピアノ発表会のお知らせです。 Piano Concert …
-
-
今年の発表会日時決定しました
こんにちは。 あいだ音楽院の藍田です。 今年のピアノ発表会の日時が決定しましたの …
-
-
ピティナステップ
ピティナのステップにあいだ音楽院から 4人の生徒さんが出演します。 ピティナのス …
-
-
現在の空き枠
あいだ音楽院のホームページをご覧いただき ありがとうございます。 講師の藍田です …
-
-
暦どおりのレッスンです
ゴールデンウイークに突入しましたが、あいだ音楽院では 暦どおりにレッスンしており …
-
-
最年少Wちゃん♪
あいだ音楽院最年少は、年中さんのWちゃんです☆ 7月から始めたばかりの、少し大人 …
-
-
コンクール初挑戦☆
あいだ音楽院でピアノを始めて6年目になる、 新小学五年生のNちゃん。 今年の夏、 …
-
-
ご卒園おめでとうございます♪
昨日、今日と相次いで卒園式行われていることと存じます(^^) 皆さま、ご卒園おめ …
-
-
360回達成おめでとう!
我が家の雪乃は練習サボる時もありますが、 なるべく毎日練習しています。 そんな雪 …
-
-
大人ピアノのススメ
大人の習い事。 年代によって環境は様々ですが、 人生に潤いを与えることは確かです …
- PREV
- プログラム発注しました
- NEXT
- 悔し涙は伸びる素