音が転ばないためには
小学2年生のNちゃん。
昨日のレッスンでは音が転ばないように、と指導しました。
16分音符を少し急ぎ気味に弾いていたので
丁寧に、焦らず、弾きましょうね。
あと転ばないためにはリズム練習!
これが一番です。
弱い指を鍛えるためにも大切な練習です。
私にリズム練習を、と言われた時には
おうちで必ず実施してください(^^)
Nちゃん、昨日は可愛いお手紙書いてくれました☆
お便りのクイズ、しっかり答えてくれました。
ありがとう♪
今日は調律も頼んだので弾き心地も良くなっていると思います。
楽しくレッスンしましょう☆
あずさ
関連記事
-
-
携帯紛失しました(>_<)
まさかのまさか、携帯電話を落としてしまいました・・・ しかも遠方旅先で・・・ 大 …
-
-
♪お手紙のご紹介♪
いつもアンケートにご協力いただき、誠にありがとうございます。 先日からレッスン始 …
-
-
今年もよろしくお願いいたします
皆さま昨年中は大変お世話になりました。 今年も一年、頑張ります(^^) どうぞ宜 …
-
-
雑誌インタビュー掲載されました(*^^*)
先日、あいだ音楽院のピアノ教室について 「ミスターパートナー」さんからインタビュ …
-
-
「親子体験レポート」
明日発売のぱど情報誌「まみたん」に あいだ音楽院の親子体験レポートが掲載されまし …
-
-
幼稚園・小学校教諭免許
ある生徒さんのレッスンのご紹介です。 通信大学に通うKちゃん。 通信大学で卒業す …
-
-
月曜のレッスンSくん
月曜日に通ってくださっているSくんを ご紹介しますね(^^) 7月ピアノを始めた …
-
-
生徒さんからの可愛いお手紙や製作☆
あいだ音楽院には、私と生徒さんとの交換日記ファイルが個々にあります♪ 使っても使 …
-
-
聴きながら弾く☆一人オーケストラ♪
ピアノって・・・つまり、「一人オーケストラ」だと思っています(^^ こう言うとち …
-
-
教室アイテム紹介
皆さん気づいていらっしゃるかしら? 教室にはいくつかのレッスンアイテムがあります …
- PREV
- プログラム発注しました
- NEXT
- 悔し涙は伸びる素