子供と音楽の接し方
2013/02/24
こんばんは。
晴れたり曇ったり、なかなか難しい季節ですね。
都内ではインフルエンザが既に流行っているそうです。
皆様どうぞお大事に。
ところで今回は少し真面目?というよりも、私が実践している
子育て方法(音楽)についてお話しようと思います。
子育てといっても、乳幼児メインでしょうか。
まだまだ新米ママですので(^^;
子育てに正解はないでしょうし、もしブログをご覧になってくださっている方に、
少しでも参考になれば嬉しいです♪
ピアノという楽器は、まず座って弾かなければなりません。
しかも、練習するには数時間覚悟で練習に挑むわけです。
(1日10分の練習方法ももちろんあります)
一番理想は、「気が付いたら数時間経っていた!」という現象です(笑)
それはなぜかといいますと、集中力が続いていたからです。
では集中力をつけるためにはどうするか?
ここからは乳幼児の話題になりますが、どうぞご覧ください。
私の場合、食事は必ず座らせて食べさせています。飲み物もです。
そして動くときはめいいっぱい歩かせる、よじ登らせる、など
体をつかって遊ばせるようにしています。
そうすると、おのずと「まんま食べよ~」と声をかけると、
勝手に座って待っていてくれます。
(あくまでも我が家の場合です)
これを続けていると、ピアノの前にずっと座っていられない、という事が
減ると言われています。
集中する時は(座って集中)、動くときは動く、のメリハリです。
また、私自身がテレビが苦手なので、普段はテレビをつけません。
ただ、上の娘が成長してからは、Eテレを見せるようになりましたが・・・
それ以外はテレビ皆無です。
その変わり、BGMをつけています。
BGMは何でもいいんです。
お母さんが、聞いていてリラックスできる音楽、
リラックスできる音量(これは重要)で
音楽を流す事は、子供にとっても良いことだと思います。
ごくごく自然に、音楽と仲良くなれると思っています♪
私の場合はクラシックかジャズが多いですが、
学生時代バンド活動をしていたこともあって、
たまにヘビーメタルを聞かせますよ(笑)ごく小音量ですが。。。
要はお母さんが心地よければ良いのです。
そして、最後に一つ。
「無音」の時間も必要です。
今の世の中、どこへ行っても音が鳴っています。
家でも音楽なりっぱなしでは、子供の耳も疲れてしまいます。
ぜひ、無音の時間も作ってあげてください。
そうすると、音が鳴っている時と鳴っていない時の差がわかり、
他の遊びをしていても、好きな曲が止まると「あれ?」と
振り返るようになります。
私個人の話ですし、すでに実践していらっしゃる方も多いかと存じますが・・・
何か一つでもお役に立てれば幸いです♪
読んでくださりありがとうございました。
あずさ
関連記事
-
発表会ページ作成しました
こんにちは。 あいだ音楽院の藍田です。 遅れましたが、9月3日に行われた発表会の …
-
土曜のレッスンKくん
年長さんのKくん、ピアノを始めて 8ヶ月になりましたね♪ 最近はトンプソンをはじ …
-
今年一年お世話になりました
皆様、今年一年大変お世話になりました。 今年は発表会も開けてとても充実した一年で …
-
ハッピーハロウィン♪
今日はハロウィンでした。 レッスンは通常通りです♪ インターホンを鳴らしていただ …
-
動画ギャラリーリニューアル
先日お伝えした動画ギャラリーですが、 やはりYOUTUBEの仕様変更に伴い、観れ …
-
あけましておめでとうございます
新春あけましておめでとうございます。 旧年中はあいだ音楽院を支えてくださり 大変 …
-
ママ3歳になりましたm(__)m
ブログをサボって7月になってしまいました(^^; さらに、昨日は息子の誕生日でし …
-
アンパンマンの雪だるま
大雪、すごかったですね。 越谷付近でもかなりの雪が残っています。 雪の中、レッス …
-
小さなピアニストご紹介
あいだ音楽院は毎月お知らせを出しています。 事務連絡などがほとんどですが、 新コ …
-
忘年会&クリスマス会
今月の18日の夕方、大人の生徒さん達が 集まって忘年会をしました! 毎年新年会を …
- PREV
- はじめましてm(__)m
- NEXT
- 幼稚園・小学校教諭免許