無理せず練習と上手に付き合う
先日、小4のAちゃんから、
「練習が辛い・・・(涙)」
等の相談を受けました。
真面目な生徒さんであればあるほど、この様な発言が多いと思っています。
真面目にやって、できなくて嫌になってしまう。
でも、先生に課題を出されるから、真面目にやって、
でもできなくて、また嫌・・・
そんな無限ループみたいな感じになってしまったのかな?
私も宿題出しすぎたかもしれませんm(_ _)m
ごめんね。
そんな時は、無理せず
「この曲嫌だ!」
「やってもできなかった!」
「教本変えたい!」
先生に遠慮なく伝えてくださいね(^^)
先生が決めたことは絶対では無いです。
個人レッスンなので柔軟に対応したいと思っています♪
その要望を聞いて、レベルを上げたり下げたりすること出来ますし、
少し休憩することもできます。
私、練習休憩は容認派なのですが、
練習「ゼロ」にはしないでね!
(お出かけの日はゼロでもいいよ)
普段の日は0.1でもいいから、ピアノに向かう時間があって欲しいと伝えています。
それさえ守ってくれて、練習方法もレッスンで伝えた通りにすれば、上達するはずです♪
日々細々とでもいいから、続けてね☆
小3Aちゃんから四つ葉のクローバー折り紙をいただきました!
3年生のAちゃんは、練習の過程を先生に伝えるのが上手です(^^)
そんな感じに、リラックスして、何でもとりあえず先生に相談してくださいね♪
あずさ
関連記事
-
-
生徒さんからの可愛いお手紙や製作☆
あいだ音楽院には、私と生徒さんとの交換日記ファイルが個々にあります♪ 使っても使 …
-
-
携帯復活しました
携帯電話、結局出てこなくて・・・ 機種変更する羽目になってしまいました。 iPh …
-
-
連弾♪の楽しみ
ピアノは一人で弾く事が多いですが、 連弾や2台で弾く場合など、デュオでは違った驚 …
-
-
曲気に入ってくれた様子です!
月曜レッスンのSちゃん。 小学3年生になりましたね〜(^^) 先日月曜日もレッス …
-
-
練習不足の時は?
よく、「今週練習できなくて…」という事ありますよね。 心配しないでください! 誰 …
-
-
お手紙たくさん!
生徒さんからちょくちょくとお手紙をいただいています(^^) いつもみんなありがと …
-
-
2階のレッスン室
あいだ音楽院のピアノレッスン室は2階にあります。 この時期、階段をのぼると2階の …
-
-
月曜のレッスンSくん
月曜日に通ってくださっているSくんを ご紹介しますね(^^) 7月ピアノを始めた …
-
-
譜読みの克服方法とは?
こんばんは。 暑さが少し和らいでホッとしています♪ 今日は難問「譜読みの克服方法 …
-
-
魔法が使えればいいけれど・・・
先日、アナと雪の女王観てきました! 久々に午前中時間ができたので、映画をみよう! …