無理せず練習と上手に付き合う
先日、小4のAちゃんから、
「練習が辛い・・・(涙)」
等の相談を受けました。
真面目な生徒さんであればあるほど、この様な発言が多いと思っています。
真面目にやって、できなくて嫌になってしまう。
でも、先生に課題を出されるから、真面目にやって、
でもできなくて、また嫌・・・
そんな無限ループみたいな感じになってしまったのかな?
私も宿題出しすぎたかもしれませんm(_ _)m
ごめんね。
そんな時は、無理せず
「この曲嫌だ!」
「やってもできなかった!」
「教本変えたい!」
先生に遠慮なく伝えてくださいね(^^)
先生が決めたことは絶対では無いです。
個人レッスンなので柔軟に対応したいと思っています♪
その要望を聞いて、レベルを上げたり下げたりすること出来ますし、
少し休憩することもできます。
私、練習休憩は容認派なのですが、
練習「ゼロ」にはしないでね!
(お出かけの日はゼロでもいいよ)
普段の日は0.1でもいいから、ピアノに向かう時間があって欲しいと伝えています。
それさえ守ってくれて、練習方法もレッスンで伝えた通りにすれば、上達するはずです♪
日々細々とでもいいから、続けてね☆
小3Aちゃんから四つ葉のクローバー折り紙をいただきました!
3年生のAちゃんは、練習の過程を先生に伝えるのが上手です(^^)
そんな感じに、リラックスして、何でもとりあえず先生に相談してくださいね♪
あずさ
関連記事
-
-
プレゼントありがとう☆
生徒さんから可愛いプレゼントいただきました! 土曜レッスンのMちゃんからいただき …
-
-
プレゼントゲット☆
越谷市の幼稚園、保育園のみなさんは 運動会シーズンですね☆ 生徒の皆さんもお疲れ …
-
-
春の生徒募集【空き枠訂正版】
こんにちは。 あいだ音楽院の藍田梓です。 先日、空き枠について掲載したのですが、 …
-
-
現在の空き枠
今年もあと2週間足らずですね。 あいだ音楽院の藍田です。 以前お教室の空き枠をお …
-
-
発表会・クリスマス会・忘年会ページ作成!
皆様いつもお世話になっております。 昨年は、発表会が一か月遅く、クリスマス会まで …
-
-
幼稚園・小学校教諭免許
ある生徒さんのレッスンのご紹介です。 通信大学に通うKちゃん。 通信大学で卒業す …
-
-
今年の発表会は…
発表会は年一回、9月頃に行っています。 ですが、今年は事情により発表会はお休みな …
-
-
コンクール初挑戦☆
あいだ音楽院でピアノを始めて6年目になる、 新小学五年生のNちゃん。 今年の夏、 …
-
-
動画ギャラリー更新!
皆さまこんにちは。 あいだ音楽院の藍田です。 発表会が終わり、ピアノよりパソコン …
-
-
「継続」する大切さ
こんにちは。春は習い事の季節ですね(^^) 今日は「続ける」大切さについてお伝え …