ドキドキ★ママの会
昨日の夜、娘の保育園のママたちとの飲み会に参加してきました♪
ママたちとの交流会は私にとっては初です!
いつもバタバタと送迎するので初めてゆっくりお喋りしてきました(*^^*)
ママ友なんてぜ~んぜん縁がない私なので
とっても嬉しかったです♪
地元が無く、友達もみんな遠くに住んでいたりするので
楽しかったな~(*^^*)
せんげん台東口のカフェ・ラファイエットさんで飲んできました。
写真撮り忘れた・・・
いつも子育て情報は、生徒さんの保護者の方からゲットしているので、
同じ年齢の子どもを持つママと話すのは新鮮ですね☆
ところで「習い事」も皆気になるようで、話題に出ました!
ピアノに関しては「何歳からがベスト?」という疑問もありました。
ピアノは人の話を聞けるようになる年齢が目安だと思います。
だから個人差ありますよね(>_<)
一般的には4~6歳から習い始める子が多いと思います。
ピアノは練習を習慣化した方がいいので、
始める年齢があまり遅いと生活の中に組み込むのが大変です。
「よくわからないけれどピアノを毎日弾くものだ」と子供自身が思ってくれると
ご両親は楽だと思いますよ(笑)
ママの飲み会また参加したいです♪
あずさ
関連記事
-
-
またまた可愛いお手紙(*^^*)
実は前から生徒さんからお手紙いただいていたのですが、 またアップが遅くなり・・・ …
-
-
新入会のKちゃん、Tちゃん、Rちゃん
あいだ音楽院の今年の新しい入会は10名超えました! そのうち、9月に入会のRちゃ …
-
-
入会ありがとうございます
もうすぐ入学、進級の季節ですね。 習い事も、新たな気持ちで始められるので ピッタ …
-
-
大人のピアノのコツ その2
先日、あいだ音楽院の大人の方向けのホームページに 新しいコラムを載せましたが、 …
-
-
車を売りました
びっくりされるかもしれませんが、我が家の車を諸事情により 売ってしまいました。 …
-
-
お誕生日でした(^^
実は私昨日、お誕生日でしたm(__)m ところが息子が派手に転んで頭を打ったので …
-
-
少しずつレッスン再開します
ビアノを習っていて皆さんいかがですか。 楽しい?ドキドキ?大変?でも弾けたら や …
-
-
生徒さんの声更新しました
4月から入会のAちゃん。 体験レッスンの時もハキハキしていてとっても楽しかったで …
-
-
越谷くるみ幼稚園初日☆
今日は2学期の、幼稚園指導初日でした♪ 本当は先週からでしたが、我が子達の風邪の …
-
-
動画ギャラリー更新♪
こんにちは。 あいだ音楽院のあずさ先生です。 遅くなりましたが、動画ギャラリー更 …
- PREV
- 卒園式
- NEXT
- 魔法が使えればいいけれど・・・







