練習の秘訣
先日生徒さんのお母様から、「どうやったら楽しんで練習してもらえるか・・・」
というお悩みを相談いただきました。
一日の中で練習時間を確保するのがなかなか難しい、といった現状のようです。
あと生徒本人が練習に乗り気じゃないのも現状で(>_<)
なかなか上手くいかない様子でした。
学校通いの生徒さんは宿題に追われたりして忙しいですよね。
宿題の先にピアノの練習を、とは言いませんが
遊びに行く前にはピアノの練習をした方が良いと思います。
なぜならピアノの練習を後回しにすると、一日の疲れが溜まり
どんどんやる気が失せるからです。
遊びなら多少後回しにしても遊ぶ体力ありますからね(笑)
ということは、家に帰った後のやることの順番は
宿題 → ピアノの練習 → 遊ぶ
が理想です。
宿題の量によっては宿題が先は辛いかもしれませんが、
ピアノの練習は長い時間でなくても良いです。
とにかく一日少しずつコツコツと、「真剣に」取り組むことが重要です。
ピアノの練習が日中難しい場合は「朝」練習しましょう。
これもおススメです。
朝練習する為には、早寝早起きが必要になります。
生活の基盤を作るにも一石二鳥ですね(^^)
練習しない事には先に進めません。
進まないとつまらなくなってきます。
そうすると練習したくなくなる・・・
の悪循環に陥ってしまいます。
そこで、練習のちょっとしたコツを。
フレーズを「歌いながら」練習しましょう。
自分で弾いている音を音階で必ず歌うことです。
そうすると覚えるのも早くなり、練習にも集中して取り組めます。
是非試してみてくださいね♪
あずさ
関連記事
-
-
最終空き枠のお知らせ
ブログご覧いただきありがとうございます! 講師の藍田です♪ 年明け前後から、新一 …
-
-
インフルエンザ
先週あたりから、インフルエンザが流行っていますね>_< お休みの連絡が相次いでい …
-
-
ピアノ発表会のお知らせ
あいだ音楽院 第4回 ピアノ発表会のお知らせです。 Piano Concert …
-
-
休業のお知らせ
講師藍田が体調不良で、体調の回復の目処が立たないため、教室を一旦休業とさせていた …
-
-
折り紙のプレゼント(^^)
年中さんのYちゃんに折り紙のプレゼント頂きました♪ うさぎさん…ではなく、我が家 …
-
-
雑誌インタビュー掲載されました(*^^*)
先日、あいだ音楽院のピアノ教室について 「ミスターパートナー」さんからインタビュ …
-
-
嬉しい頂き物♪♪
昨日生徒さんのお母様から素敵なプレゼントいただきました!! 写真の撮り方がイマイ …
-
-
譜読みのエネルギー!
実は私、半年?以上ぶりに新しい曲を譜読みしました(笑) 小品曲はちょこちょこ読ん …
-
-
発表会の曲
今日、全ての生徒さんの発表会の曲が決まりました(^^) ステップもあるけど、発表 …
-
-
NEW!グランドピアノ♪
我が家に新しいパートナーがやってきました♪ ヤマハのC1グランドピアノです♪ 新 …
- PREV
- 空き枠が少なくなってまいりました
- NEXT
- 生徒さんの声更新しました