脱!マンネリ!
ピアノを練習していると、
「この弾き方でいいのかなぁ?」
「同じところばかり練習してる・・・」
などと悩む事もあると思います。
私はたまにダラダラ弾きになってしまい、
「今日は集中できない!やめ!」という事もあります(^^;
ピアノは何時間も練習すれば良いわけではないです。
短い時間でも、内容がある練習をしましょう♪
そうすれば、練習のマンネリも防げます☆
一番大切なのは
「片手練習」です。
といっても、ただの片手練習ではないです。
きちんと、弾いていない片方のメロディーやハーモニーを描きながら
片手練習をしましょう。
ただただ片手だけを弾いていたら、無駄に時間が過ぎてしまうだけです(>_<)
今どんな調の中でこの音が鳴っているのかな?と
イメージすることが大事です。
自分の耳を信じましょう(*^^*)
脳から指令も大切ですが、耳からの指令も大切です!
やみくもに両手を合わせず、きちんと頭と耳を整理して(笑)
ピアノを弾きましょうね~!
あずさ
関連記事
-
-
教室アイテム紹介
皆さん気づいていらっしゃるかしら? 教室にはいくつかのレッスンアイテムがあります …
-
-
越谷市は運動会!
今日は越谷市の小学校は運動会が多いです♪ 先週、先々週と、運動会の疲れが出ている …
-
-
発表会日時決定いたしました(^^)/
生徒さんには個々にお伝えしている最中ですが、 ピアノ発表会の会場を無事おさえたの …
-
-
書き初め実施中(*^^*)
新年になって、みんな楽しくおうちで過ごせたようですね(^^) 2014年第1回目 …
-
-
携帯紛失しました(>_<)
まさかのまさか、携帯電話を落としてしまいました・・・ しかも遠方旅先で・・・ 大 …
-
-
最終空き枠のお知らせ
ブログご覧いただきありがとうございます! 講師の藍田です♪ 年明け前後から、新一 …
-
-
ご入学おめでとうございます
久々の更新になってしまいました。 今日は越谷市の小学校・中学校で多く入学式が行わ …
-
-
お手紙ありがとう
9月からピアノを始めている年長さんのMちゃん。 最近先生にも慣れて、お話してくれ …
-
-
発表会お疲れ様でした!
第8回発表会を9月に開きました。 2週間以上経ち、クラスター等無く、無事に終わっ …
-
-
連弾♪の楽しみ
ピアノは一人で弾く事が多いですが、 連弾や2台で弾く場合など、デュオでは違った驚 …
- PREV
- クリスマスツリー出動!
- NEXT
- 演奏のお知らせ







