「聴く」こと
2013/02/24
ミュージシャンの樹原涼子さんのお言葉です。
———————
ミニレッスン。
練習は「よーし弾こう!」と張り切らないで、「よーく聴こう!」とすると上達します。
きれいに響く音か、メロディが埋もれていないか、和音のバランス、
隣り合った音の大きさの調節、声部毎のバランス、休符も歌っているか、
ドライブしているか等、聴くことはいくらでもある。
素晴らしいピアニストの演奏は、聴く度に深いな〜と思う。
自分の音を聴いていない人の演奏は、浅いな〜と思う。
そう、普段からよく聴いて練習すれば上達します。
いい先生は、聴き方を教えてくれます♪
———————
耳が痛い!(笑)
けどその通りなんです。
練習していて、自分の音の違いに気がつく。
あ!これだこの音!とわかる時ってとても嬉しい瞬間です^^
自分の演奏もさながら、聴き方を教える良い先生になれるよう、頑張らなきゃ♪
あずさ
関連記事
-
-
春の生徒募集
こんにちは。 あいだ音楽院の藍田です。 ホームページご覧いただきありがとうござい …
-
-
★空き枠お知らせ★
ホームページご覧くださりありがとうございます! あいだ音楽院の藍田です。 久々の …
-
-
コンクール初挑戦☆
あいだ音楽院でピアノを始めて6年目になる、 新小学五年生のNちゃん。 今年の夏、 …
-
-
クリスマス会作戦!その2
12月のピアノレッスンは皆月3回です。 ですので、今年のレッスンが終わった子ども …
-
-
発表会のお知らせ
あいだ音楽院第3回ピアノ発表会のお知らせです。 9月11日(日) 越谷市北部市民 …
-
-
必殺!緊張に打ち勝つ(*^^*)
先日コンクールに出場した生徒の話。 手が震えたそうです。 そして、他の皆も手が震 …
-
-
小さなピアニストご紹介
あいだ音楽院は毎月お知らせを出しています。 事務連絡などがほとんどですが、 新コ …
-
-
発表会・クリスマス会・忘年会ページ作成!
皆様いつもお世話になっております。 昨年は、発表会が一か月遅く、クリスマス会まで …
-
-
バレンタインデーありがとう♪
昨日はバレンタインデーでしたね(^^ 先日、レッスンの時に小学生のHちゃんから素 …
-
-
コンクール銀賞受賞おめでとう!
先日あいだ音楽院の発表会では自作のアレンジで ポピュラーやジャズのメドレーを弾い …
- PREV
- 幼稚園生パワー♪
- NEXT
- 越谷くるみ幼稚園発表会







